プレスリリース

2023.12.14 プレスリリース   

「プログラミング言語に関する調査(2023年版)」の結果を発表。平均年収が高い言語、転職で企業ニーズが高い言語など

ITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営するpaiza株式会社は、paiza(https://paiza.jp/)登録者のITエンジニア、プログラミング学習者を対象に「プログラミング言語に関する調査(2023年版)」を実施しました。

paizaには、現在約68万人のITエンジニア、プログラミング学習者が登録をしています。paiza利用者の動向を知ることは、国内のITエンジニアやプログラミング学習者の動向を知る一つの手がかりになります。深刻なITエンジニア不足が叫ばれる昨今、企業はどうすれば自社に必要な人材を的確に採用できるのかを考えたり、個人は就職、転職に活かしやすい言語を知ったり、学習する言語を選択する際の参考にしていただけますと幸いです。

以下の通り、結果を発表致します。

 

※調査方法:

2022年および2023年の「paizaスキルチェック*」のうち、本調査ではランクが測定できるテストのみを抽出。その受験回数を言語別に算出し、ランキングを比較。(社会人2022年:N=572,008、社会人2023年:N=618,545、学生2022年:N=326,107、学生2023年:N=396,204)

【解説】

社会人の学習で人気が高い言語ランキング

社会人における学習で人気が高い言語は、Python、Java、JavaScript、C#、PHPで昨年とほぼ変化がありません。Pythonは、サーバサイド言語としてシステム管理やツール・アプリケーション開発、科学技術計算、Webシステムなどで広く利用されています。特に、2010年代ごろからの機械学習ブームでは、優れた科学技術計算ツールとして評価され、大きな人気を得ています。またPythonは「読みやすさ・分かりやすさ」を重視した言語で、初学者でも学びやすく、社会人、学生ともに人気です。

Java、PHP、C#は、いずれもサーバサイド言語で、企業の開発現場で広く用いられており求人数が多い言語です。現場でのニーズの高さが社会人の学習意欲を高めていると考えられます。JavaScriptは通常フロントエンドで用いられることが多い言語ですが、JavaScriptのライブラリであるNode.jsを使うことでサーバサイド言語としても利用が可能です。Webサービスの開発であれば、フロントエンド側でJavaScriptはほぼ必ず使われるため、サーバサイドエンジニアにも学習ニーズが高いです。

 

学生の学習で人気が高い言語ランキング

学生の学習でも社会人同様PythonとJavaは人気が高いものの、昨年と同じく学生ではC++やC#、C言語が社会人よりも人気です。Python、Java、C言語は学校の授業で使われることが多い言語です。C++はゲームエンジンのUnreal Engineでの開発に使われたり、他の言語と比較して、処理速度(実行速度)が速いため競技プログラミングでよく使われます。C#はゲームエンジンのUnityでの開発で使われます。ゲーム開発や競技プログラミングを行う学生が多いなかで、こうした言語が人気を集めているようです。

※「転職で企業からニーズが高い言語ランキング」(言語別求人数比率)調査方法:

2022年、2023年に「paiza転職」で掲載された求人票に占める各言語の割合を集計(2022年延べ求人票掲載数:31,699件、2023年延べ求人票掲載数:20,857件)、言語別求人数比率に従いランキングを作成

【解説】

転職で企業からニーズが高い言語ランキング

調査結果を見ると、企業ニーズが高い言語は1位からJavaScript、Java、PHP、Pythonで、社会人の学習における人気言語と実務で企業のニーズが高い言語はほぼ一致していることが分かります。また2022年との順位比較で企業ニーズが高まっているのが、Python(5位⇒4位)、TypeScript(8位⇒5位)です。

TypeScriptは、ニーズの高いJavaScriptを拡張してつくられたプログラミング言語です。JavaScriptの上位互換言語(JavaScriptにあるものを全て含んだ上で、より機能が拡張されている上位互換となる言語)です。JavaScriptの知識があればそのまま利用することができ、JavaScriptの従来機能および追加機能(省略も可能な静的型付けやクラスベースオブジェクト指向など)が使えます。JavaScriptで大規模アプリケーション開発するうえでの欠点を補う言語となっているため、近年、利用する企業が増えている言語です。

これらの言語の人気の高まりに押され、C#は二つ順位落とし4位⇒6位、Rubyは一つ順位落とし6位⇒7位、C++は一つ順位を落とし7位⇒8位となっています。

 

※「転職における言語別の平均年収」の調査方法

2021年〜2023年のうち、2年以上「paiza転職」に掲載した企業の求人票に記載された年収を言語別に集計し、記載年収の中央の値(年収600万円~800万円と記載されている場合は700万円)に基づき平均を算出(2023年調査対象の延べ求人票数: 13,995件)

 

※基礎知識保有者の比率とは

paiza登録者のうち、該当する言語について実務経験もしくはpaiza内外で学習経験のある人材を各言語の基礎知識を持つ人材と設定。登録者のうち、各言語の基礎知識を持つ人材が占める割合を算出

 

【解説】

転職における言語別の平均年収ランキング

言語別の平均年収は全般的に上昇しており、全言語平均で23.2万円程上昇しています。ITエンジニア不足の影響が年収高騰にも影響していることが読み取れます。なかでもGo言語(+51.5万円)、Sass(+54.8万円)、Perl(+91.5万円)の上昇が目立ちます。

Go言語はシンプル、高速、メモリ効率が良い、メモリ破壊が無い、並行処理が得意などの特徴を備えており、IoT、基盤技術、大規模システム、高速なキューイング処理などの開発に向く言語です。そのため求人数比率(「転職で企業からニーズが高い言語ランキング」参照)が4.0%とまずまずのニーズがありますが、「各言語の基礎知識保有者の比率」を見ると分かる通り基礎知識保有者が少ない(13位2.1%)ため平均年収が高まったと考えられます。

SassはCSSを拡張して、書きやすく、見やすくしたスタイルシート言語(Sassは厳密にはプログラミング言語ではありません)です。従来のCSSにデザイナーやプログラマーが抱いていた不満を解消するスタイルシート言語で、主にWebサービスを手掛ける企業での導入が進んでいます。フロントエンドの技術者はニーズに対して人手が圧倒的に足りておらず(「基礎知識保有者の比率」14位1.7%)、平均年収が高騰しているものと思われます。

Perlの平均年収高騰は、企業での利用が減った技術で基礎知識保有者の割合も少なく、平均年収が高騰した可能性が考えられます。ただし、Sass、Perlとも求人数比率が0.7%と極めて低く、個社の影響が大きく誤差も大きいと考えられます。

一方で、ScalaやC++は2022年と比べ平均年収が各15.0万円、10.3万円と下がっています。C++は2020年から比較すると54.8万円も下がっています。理由としては、C++の場合、基礎知識を持つ社会人の数が比較的少なく(「基礎知識保有者の比率」7位12.0%)採用が難しいものの、学習経験者は多い(学生の学習人気言語4位)ため、経験が浅い若手人材の採用が進んだ結果、平均年収が下がったのではないかと考えられます。

Scalaの平均年収が下がっている要因は、求人数比率が0.7%と極めて低いため個社ごとのブレの影響が多く出たものと思われます。

【調査結果の全体まとめ】

・「転職における言語別の平均年収」は、全言語平均で23.2万円程上昇しました。前回調査の10.6万円に引き続いてさらに上昇しており、ITエンジニア不足による年収の上昇が引き続きみられます。

・言語の平均年収については、企業から一定のニーズがあり、かつスキル保有者が少ない言語の年収が高くなる傾向があります。ITエンジニアの給与には人材の需給バランスが大きく影響していると言えます。

・社会人の学習で人気が高い言語は、求人企業ニーズと合致しています。有利な転職、社内での年収アップや業務上の必要性から学習に取り組んでいるものと考えられます。

・学生の言語学習では、学校で習う言語や研究で使う言語、またゲーム開発や競技プログラミングで使われる言語が学ばれる傾向にあります。

・企業は、特定の言語スキルを持つ人材の採用が難しい場合、応募に必要な経験年数を3年から1年に減らすなど採用条件を広げる傾向にあります。企業の採用活動は外部環境にも左右されます。

※参考プレスリリース

「プログラミング言語に関する調査(2022年版)」の結果を発表。

平均年収が高い言語、転職で企業ニーズが高い言語など

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000012063.html

   プレスリリース一覧